犬用歯磨きペースト 48g 【ナパーニ】 [2025-003]
犬用歯磨きペースト 48g 【ナパーニ】
[2025-003]

税込価格: 3,200円(税込)
税抜価格: 2,910円
在庫数 7点
商品詳細
2024年に新発売してから大人気で、すぐ売り切れる話題のナパーニさんが作った、安全な歯磨きペーストです。
====================
使用期限:2025年12月30日
====================
実は私は、自分の犬には歯磨きを真面目にしてないダメ飼い主でして。苦笑。
まあ、うちの猟犬種は、シカの角やスネ骨を齧りまくり、ぬいぐるみの皮のようになったものもよくカミカミしているので、
唾液はたっぷりでているから、歯は綺麗。
しかし、わが家初の小型犬、ペキニーズのスモーキーは、きっと歯磨きしないと、
だんだん歯垢がついてくると思います。
犬は、ニンゲンが犬種改良したすえに、超小型犬から超大型犬までさまざまなサイズがいますが、
たぶんもとをたどれば、原種は15kgとか20kgとかくらいだったのではないかという説があります。
和犬雑種に多いサイズや紀州犬くらいのイメージかな。
体重はさまざまですが、でも、心臓のサイズや、歯・アゴのサイズ(歯並び)は、
体のサイズと同じ比率で大きくなったり、小さくなったりしていない、と東京大学の先生を取材したときにお聞きしました。
だから、
超大型犬(グレート・デーンなど)は体重のわりに心臓が小さめ。←だから寿命が短い。心臓が早く壊れてしまう。
小型犬は体重のわりに心臓が大きめ。←だから寿命が長い。心臓、丈夫。小型犬の方が長生きなのはそのためと聞いて、妙に納得した。
反対に、歯に関しては、
小型犬ほど歯石がつきやすい。←体のサイズのわりに、歯がしっかり大きめ。アゴの中に歯がきれいに収まりきらない。重なって歯が生えていたり、歯と歯の隙間が狭いために、歯垢・歯石がつきやすい。
それを聞いて、これまた妙に納得しました。
ポインターやワイマラナーだと、そこまで歯が抜けてしまうようなひどい歯周病になったことがないんです。私の愛犬の場合。
なもんだから「オオカミとか、普通のイヌ科の野生動物は歯磨きなんてしないじゃん」と軽く思っていました。
でも小型犬の多くはみんな歯磨きを頑張っている。たしかに獣医さんからそういう指導を受けている飼い主さんも多い。
歯周病がひどくなり、抜歯したり、ひどくなると歯の根っこが腐って、鼻腔までトンネルができて鼻から膿や出血する病気まである(『口腔鼻腔瘻』で検索してみると、いろいろ出てきます)。歯周病がひどくなると、アゴや鼻の骨まで溶かすことがあると聞いて、こわーーーーっ、と思いました。歯の専門医も何人か取材したけど、そういうのを聞いて、ビビりました。
「犬の口は臭くて当たり前だい」と思っていましたが(笑)、
普通の口臭と、異常な口臭は違う。
膿んだり、腐ったり、アゴや鼻の骨を溶かしたり、、、というのは異常な状態。そういうときの臭さは、異様に臭い。膿んでたり、炎症起こしていたら、そりゃやばいニオイになる。そのニオイも飼い主は嗅ぎ分けられるようにならないと。
そもそもそうさせないために、やっぱり歯垢、歯石はつけたままにしない方がいい。
歯垢(垢の段階なので、歯磨きするととれる)をそのままにすると、犬は数日(3日ほどだったかな)で歯石(読んで字の如く、歯垢が硬化して堅い石のような状態になったもの。歯磨きではとれなくて、獣医さんによるスケーリング<歯石除去>が必要。たいていは全身麻酔をしてとることになります。
うちの犬は、8歳かな、10歳くらいかな、何かの手術で全身麻酔をするときにいっしょに歯石除去の処置を同時にしてもらうことが多いです。先代のジャーポは前立腺が少し肥大してきたから去勢手術をするときに歯を綺麗にしてもらいました。その前のワイマラナーのときは、若いときの胃捻転手術のときの針がおなかの中にあるのをたまたま老犬健康診断のレントゲンで発見して、びっくりして、別の信頼のおける病院にて開腹して針を取り出した全身麻酔のときに、ついでに歯石除去をしてもらいました。(犬と暮らすといろいろな事件が起きるものです)。
というわけで、中型犬・大型犬ももちろんできる人はやった方がいいし、
アゴの小さい小型愛玩犬(=スモちゃん)、
はたまたアゴのわりに歯が大きい犬(テリア種やピットブルなど)は、
やっぱり歯磨きはやった方がいいと思います。
この口腔ケアをする時間が、体の健康チェック、飼い主さんとの語らいの時間にもなります。ブラッシングと同じですね。
つらいイヤな思いを強要するのではなく、飼い主さんとの楽しい語らいのルーティンにできれば最高。
だから歯石がついて口が臭くなったからと慌ててやり始めるのではなく、
それこそ子犬のときからちょっとずつ慣らしていき、歯磨きが当たり前の寝る前の儀式みたいになれたらいいですよね。
ちなみに、犬は、唾液の質(酸性度)がニンゲンと反対なので、
ニンゲンより虫歯にはなりにくいです(頑張れば、虫歯もできるケースがあるそうだけど。何をどう頑張るのかよくわかんないけど)。普通の生活、普通の食べ物を与えていれば虫歯には通常なりません。
しかし、唾液の質(酸性度)が違うので、ニンゲンより、歯石がつきやすいとのことです。専門医によると。
だから仮に同じものを食べていても、犬の方が飼い主よりも歯垢や歯石はつきやすい。
やはりヒトとイヌは違う動物種なんですよね。
たしかに犬は、私みたいに虫歯で歯医者さんに行くことはないもんなぁ。
そこで歯磨きの重要性を改めて思い出したところで(これはスモちゃんを迎えたおかげといえるでしょう)、
満を持して、歯磨きケアのグッズの紹介です。
口に入れるものですから、食品と同じく、安全性を重視します。
ナパーニさんなら、大丈夫。っていう自信があります。
ナパーニさんのお言葉。↓
「私たちの歯磨き粉は、あなたの愛犬のお口を清潔にリフレッシュし、改善するのに役立ちます。私たちのフィロソフィー(哲学)に忠実であり続けているため、この歯磨き粉には健康に影響を及ぼす可能性がある成分は一切含まれていません。ペットの歯を定期的に磨くことは、歯垢、歯石、口臭を防ぐのに役立ちます」
<成分の特性>
●ココナッツオイル:細菌抑制効果が高く、風味を良くします。
●セージオイル:フラボノイドが豊富で、細菌抑制の効果があります。伝統医療(=代替医療)では口や喉の炎症に使用されてきました。
●ミルラオイル:歯茎の炎症を抑えるためのうがい薬によく使用されます。ミルラには防腐作用、抗真菌作用、抗炎症作用があります。
(ミルラって、エジプトのミイラをつくったときに使われていた精油だよね。防腐作用はミイラのお墨付きだ!)
100%純粋な天然成分
パラベン、PEG、硫酸塩、合成香料不使用
動物実験は行っていません
ビーガン
リサイクル可能なガラス瓶入り
<成分>
*炭酸カルシウム
*重炭酸ナトリウム(重曹)
*オーガニック植物性グリセリン
*オーガニックココナッツオイル
*キサンタンガム(訳註:とうもろこしや大豆を栄養分として微生物(Xanthomonas campestris)が発酵する際に産生される天然の増粘多糖類。食品のドレッシングやソースのとろみ付けに使われる増粘剤のひとつ。クレンジングジェルや、保湿化粧水、乳液など化粧品の原料としても使われる)
*オーガニックコモンセージオイル
*オーガニックコミフォラミルラオイル
ナパーニさんの使い方の説明文も可愛いので、そのまま引用します! ↓
<使い方>
歯磨き粉を歯ブラシまたは指サックに付け、優しく円を描くように動かしながら歯を磨きます。
ナパーニの歯磨き粉は、毎日使用することができます。
「犬の歯はどうやって磨けばいいの?」
あなたに必要なものは:
柔らかい毛の歯ブラシまたは指サック
犬用歯磨き粉(このページの歯磨きペーストのことね♪)
清潔なお水
落ち着ける場所や空間
程よい忍耐 ←笑!
いくつかの重要なヒントを以下に示します。
初めの頃は、歯磨きの時間をできるだけ短くしてください。じょじょに慣らしていきましょう。
可能であれば、犬の歯磨きを同じ場所、同じ時間に行い、パートナーが習慣として慣れるようにしましょう。
上手くできたら、たくさん褒めて、ごほうびにハグしてあげましょう!
歯を磨くときは、犬が抱っこされていたり、座ったり、横になったりできるようにすることが重要です。
●容量:48g
●ドイツ製
※歯ブラシは別売りです!
================
●送料(梱包材含む)は、商品代金に含まれておりません。後ほど、送料を含んだお振込いただきたい金額を「バドバド注文受付確認メール」にてお知らせいたします。
===========================
<お届け時期>
●在庫のあるものは、ご入金確認後、約5日営業日以内で発送します。(在庫がなくても、なるべく急いで用意します。複数ご希望の方は早めに教えていただければ助かります)
●ナパーニさんの商品は保存料など入っていない製品のため、どの商品もそんなに賞味期限が長く設定されていません。そのため、基本的にあまり在庫は持たないつもりです。月に1-2回、「ナパーニさん、発注しまーす。いっしょに欲しいもののある人いませんかー?」とInstagramでお声がけをしています。そのタイミングでご注文いただけると大変助かります。
●送料(梱包材含む)は、商品代金に含まれておりません。後ほど、送料を含んだお振込いただきたい金額を「バドバド注文受付確認メール」にてお知らせいたします。
★この商品1コだけの場合、佐川急便さんの60サイズです(金額はエリアによって変わります)。日本郵便のレターパックプラス(追跡あり・700円)にも入ります(北海道や西日本のご家庭にはレターパックプラスの方が安い)。
そのほかのものといっしょに同梱も可能です。(ドイツのサプリメントや犬刺繍の【R-11】さんのものなど、予約オーダー品は納品タイミングが異なるので同梱できません。でもエゾシカおやつやDONOさんはなるべくいっしょに同梱したい気持ち。1回に送れた方が送料が安くなりますから!)
==============
送料の詳細は「送料について」をご覧ください。
少しでも公平に安い方法でと思っています。
https://budbud.ocnk.net/page/6
==============
★山陽道・沼田パーキングエリア下り店セブンイレブン内(広島県広島市)にある、バドバドサーカス犬猫道具店リアルぷちブースに行ける人は、店頭でのお引き渡しも可能です。その場合は、送料と振込手数料がかかりません。先払いの手間も省けます。詳細は「バドバド注文受付確認メール」にてご案内します。「店頭受け取り希望」と備考欄にご記入ください。
====================
使用期限:2025年12月30日
====================
実は私は、自分の犬には歯磨きを真面目にしてないダメ飼い主でして。苦笑。
まあ、うちの猟犬種は、シカの角やスネ骨を齧りまくり、ぬいぐるみの皮のようになったものもよくカミカミしているので、
唾液はたっぷりでているから、歯は綺麗。
しかし、わが家初の小型犬、ペキニーズのスモーキーは、きっと歯磨きしないと、
だんだん歯垢がついてくると思います。
犬は、ニンゲンが犬種改良したすえに、超小型犬から超大型犬までさまざまなサイズがいますが、
たぶんもとをたどれば、原種は15kgとか20kgとかくらいだったのではないかという説があります。
和犬雑種に多いサイズや紀州犬くらいのイメージかな。
体重はさまざまですが、でも、心臓のサイズや、歯・アゴのサイズ(歯並び)は、
体のサイズと同じ比率で大きくなったり、小さくなったりしていない、と東京大学の先生を取材したときにお聞きしました。
だから、
超大型犬(グレート・デーンなど)は体重のわりに心臓が小さめ。←だから寿命が短い。心臓が早く壊れてしまう。
小型犬は体重のわりに心臓が大きめ。←だから寿命が長い。心臓、丈夫。小型犬の方が長生きなのはそのためと聞いて、妙に納得した。
反対に、歯に関しては、
小型犬ほど歯石がつきやすい。←体のサイズのわりに、歯がしっかり大きめ。アゴの中に歯がきれいに収まりきらない。重なって歯が生えていたり、歯と歯の隙間が狭いために、歯垢・歯石がつきやすい。
それを聞いて、これまた妙に納得しました。
ポインターやワイマラナーだと、そこまで歯が抜けてしまうようなひどい歯周病になったことがないんです。私の愛犬の場合。
なもんだから「オオカミとか、普通のイヌ科の野生動物は歯磨きなんてしないじゃん」と軽く思っていました。
でも小型犬の多くはみんな歯磨きを頑張っている。たしかに獣医さんからそういう指導を受けている飼い主さんも多い。
歯周病がひどくなり、抜歯したり、ひどくなると歯の根っこが腐って、鼻腔までトンネルができて鼻から膿や出血する病気まである(『口腔鼻腔瘻』で検索してみると、いろいろ出てきます)。歯周病がひどくなると、アゴや鼻の骨まで溶かすことがあると聞いて、こわーーーーっ、と思いました。歯の専門医も何人か取材したけど、そういうのを聞いて、ビビりました。
「犬の口は臭くて当たり前だい」と思っていましたが(笑)、
普通の口臭と、異常な口臭は違う。
膿んだり、腐ったり、アゴや鼻の骨を溶かしたり、、、というのは異常な状態。そういうときの臭さは、異様に臭い。膿んでたり、炎症起こしていたら、そりゃやばいニオイになる。そのニオイも飼い主は嗅ぎ分けられるようにならないと。
そもそもそうさせないために、やっぱり歯垢、歯石はつけたままにしない方がいい。
歯垢(垢の段階なので、歯磨きするととれる)をそのままにすると、犬は数日(3日ほどだったかな)で歯石(読んで字の如く、歯垢が硬化して堅い石のような状態になったもの。歯磨きではとれなくて、獣医さんによるスケーリング<歯石除去>が必要。たいていは全身麻酔をしてとることになります。
うちの犬は、8歳かな、10歳くらいかな、何かの手術で全身麻酔をするときにいっしょに歯石除去の処置を同時にしてもらうことが多いです。先代のジャーポは前立腺が少し肥大してきたから去勢手術をするときに歯を綺麗にしてもらいました。その前のワイマラナーのときは、若いときの胃捻転手術のときの針がおなかの中にあるのをたまたま老犬健康診断のレントゲンで発見して、びっくりして、別の信頼のおける病院にて開腹して針を取り出した全身麻酔のときに、ついでに歯石除去をしてもらいました。(犬と暮らすといろいろな事件が起きるものです)。
というわけで、中型犬・大型犬ももちろんできる人はやった方がいいし、
アゴの小さい小型愛玩犬(=スモちゃん)、
はたまたアゴのわりに歯が大きい犬(テリア種やピットブルなど)は、
やっぱり歯磨きはやった方がいいと思います。
この口腔ケアをする時間が、体の健康チェック、飼い主さんとの語らいの時間にもなります。ブラッシングと同じですね。
つらいイヤな思いを強要するのではなく、飼い主さんとの楽しい語らいのルーティンにできれば最高。
だから歯石がついて口が臭くなったからと慌ててやり始めるのではなく、
それこそ子犬のときからちょっとずつ慣らしていき、歯磨きが当たり前の寝る前の儀式みたいになれたらいいですよね。
ちなみに、犬は、唾液の質(酸性度)がニンゲンと反対なので、
ニンゲンより虫歯にはなりにくいです(頑張れば、虫歯もできるケースがあるそうだけど。何をどう頑張るのかよくわかんないけど)。普通の生活、普通の食べ物を与えていれば虫歯には通常なりません。
しかし、唾液の質(酸性度)が違うので、ニンゲンより、歯石がつきやすいとのことです。専門医によると。
だから仮に同じものを食べていても、犬の方が飼い主よりも歯垢や歯石はつきやすい。
やはりヒトとイヌは違う動物種なんですよね。
たしかに犬は、私みたいに虫歯で歯医者さんに行くことはないもんなぁ。
そこで歯磨きの重要性を改めて思い出したところで(これはスモちゃんを迎えたおかげといえるでしょう)、
満を持して、歯磨きケアのグッズの紹介です。
口に入れるものですから、食品と同じく、安全性を重視します。
ナパーニさんなら、大丈夫。っていう自信があります。
ナパーニさんのお言葉。↓
「私たちの歯磨き粉は、あなたの愛犬のお口を清潔にリフレッシュし、改善するのに役立ちます。私たちのフィロソフィー(哲学)に忠実であり続けているため、この歯磨き粉には健康に影響を及ぼす可能性がある成分は一切含まれていません。ペットの歯を定期的に磨くことは、歯垢、歯石、口臭を防ぐのに役立ちます」
<成分の特性>
●ココナッツオイル:細菌抑制効果が高く、風味を良くします。
●セージオイル:フラボノイドが豊富で、細菌抑制の効果があります。伝統医療(=代替医療)では口や喉の炎症に使用されてきました。
●ミルラオイル:歯茎の炎症を抑えるためのうがい薬によく使用されます。ミルラには防腐作用、抗真菌作用、抗炎症作用があります。
(ミルラって、エジプトのミイラをつくったときに使われていた精油だよね。防腐作用はミイラのお墨付きだ!)
100%純粋な天然成分
パラベン、PEG、硫酸塩、合成香料不使用
動物実験は行っていません
ビーガン
リサイクル可能なガラス瓶入り
<成分>
*炭酸カルシウム
*重炭酸ナトリウム(重曹)
*オーガニック植物性グリセリン
*オーガニックココナッツオイル
*キサンタンガム(訳註:とうもろこしや大豆を栄養分として微生物(Xanthomonas campestris)が発酵する際に産生される天然の増粘多糖類。食品のドレッシングやソースのとろみ付けに使われる増粘剤のひとつ。クレンジングジェルや、保湿化粧水、乳液など化粧品の原料としても使われる)
*オーガニックコモンセージオイル
*オーガニックコミフォラミルラオイル
ナパーニさんの使い方の説明文も可愛いので、そのまま引用します! ↓
<使い方>
歯磨き粉を歯ブラシまたは指サックに付け、優しく円を描くように動かしながら歯を磨きます。
ナパーニの歯磨き粉は、毎日使用することができます。
「犬の歯はどうやって磨けばいいの?」
あなたに必要なものは:
柔らかい毛の歯ブラシまたは指サック
犬用歯磨き粉(このページの歯磨きペーストのことね♪)
清潔なお水
落ち着ける場所や空間
程よい忍耐 ←笑!
いくつかの重要なヒントを以下に示します。
初めの頃は、歯磨きの時間をできるだけ短くしてください。じょじょに慣らしていきましょう。
可能であれば、犬の歯磨きを同じ場所、同じ時間に行い、パートナーが習慣として慣れるようにしましょう。
上手くできたら、たくさん褒めて、ごほうびにハグしてあげましょう!
歯を磨くときは、犬が抱っこされていたり、座ったり、横になったりできるようにすることが重要です。
●容量:48g
●ドイツ製
※歯ブラシは別売りです!
================
●送料(梱包材含む)は、商品代金に含まれておりません。後ほど、送料を含んだお振込いただきたい金額を「バドバド注文受付確認メール」にてお知らせいたします。
===========================
<お届け時期>
●在庫のあるものは、ご入金確認後、約5日営業日以内で発送します。(在庫がなくても、なるべく急いで用意します。複数ご希望の方は早めに教えていただければ助かります)
●ナパーニさんの商品は保存料など入っていない製品のため、どの商品もそんなに賞味期限が長く設定されていません。そのため、基本的にあまり在庫は持たないつもりです。月に1-2回、「ナパーニさん、発注しまーす。いっしょに欲しいもののある人いませんかー?」とInstagramでお声がけをしています。そのタイミングでご注文いただけると大変助かります。
●送料(梱包材含む)は、商品代金に含まれておりません。後ほど、送料を含んだお振込いただきたい金額を「バドバド注文受付確認メール」にてお知らせいたします。
★この商品1コだけの場合、佐川急便さんの60サイズです(金額はエリアによって変わります)。日本郵便のレターパックプラス(追跡あり・700円)にも入ります(北海道や西日本のご家庭にはレターパックプラスの方が安い)。
そのほかのものといっしょに同梱も可能です。(ドイツのサプリメントや犬刺繍の【R-11】さんのものなど、予約オーダー品は納品タイミングが異なるので同梱できません。でもエゾシカおやつやDONOさんはなるべくいっしょに同梱したい気持ち。1回に送れた方が送料が安くなりますから!)
==============
送料の詳細は「送料について」をご覧ください。
少しでも公平に安い方法でと思っています。
https://budbud.ocnk.net/page/6
==============
★山陽道・沼田パーキングエリア下り店セブンイレブン内(広島県広島市)にある、バドバドサーカス犬猫道具店リアルぷちブースに行ける人は、店頭でのお引き渡しも可能です。その場合は、送料と振込手数料がかかりません。先払いの手間も省けます。詳細は「バドバド注文受付確認メール」にてご案内します。「店頭受け取り希望」と備考欄にご記入ください。
レビュー
-
素敵なご縁に感謝(^-^)購入者 さん愛犬が歯磨きを嫌がるので、色々な歯磨きグッズを購入してきましたがこれなら嫌がらず頑張ってくれそうです!商品と一緒に心がほんわかするメッセージまで届けて頂きお店の方のお人柄の良さが伝わってきました。これからもお世話になると思いますのでどうぞ宜しくお願い致します( ^^)人(^^ )1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。このレビューは参考になりましたか?