アミガードスポットオン (防虫) 超大型犬用【アミガード社】 [2025-016]
アミガードスポットオン (防虫) 超大型犬用【アミガード社】
[2025-016]

税込価格: 5,720円(税込)
税抜価格: 5,200円
在庫数 在庫あり
商品詳細
★ドイツから月1回直輸入するサプリメントの予約オーダー品★
アミガード社はスイスの会社ですが、ドイツの卸問屋からアルファヴェット社のものといっしょにやってきます。
スポットオンは薄くて軽いので、ドイツからの国際輸送費は少しお安くします。
スポットオン割引おまとめ便1注文につき一律600円+日本国内送料スポットオンだけの場合は4コまでクリックポスト(300円です。
スポットオンといっしょにほかのドイツのサプリメント購入の場合は、ドイツからの国際輸送費は1注文につき一律800円です。
スポットオンだけの場合ドイツ国際輸送費+日本国内送料=600円+300円(クリックポスト。4コまで)の送料
が商品代以外にかかりますので、ご了承のうえご注文ください。
(その分、サプリメント本体価格に、国際輸送費代や輸入手数料などの経費を上乗せしていません)
※お急ぎの方は、1人分を発注することもできます。ただしドイツからの送料が、重さやユーロのレートなどの毎回「時価」になります。ドイツにその都度確認し、送料はそのときのレート換算の時価になります。円安もあり、おまとめ便より2-3倍高くて数千円かかるので、ほとんどのお客様は、月に1度のおまとめ便にしてくれています。
※うちの犬猫に使おうと思っている予備や、季節柄注文が多いものなどを東京に私が持っていることがあります。ピンチなときにすぐ対応できればとも思っています。ただやはり防腐剤などがゼロか最低限なものが多いので、日本のサプリメント類のイメージより消費期限は短く、1-2年のものが多いです。そのため古いものは送りたくないので、なるべく在庫は持たないようにしています。在庫がある場合も、ドイツからの国際輸送費はいずれにせよかかっているので別途要します。ご理解ください。
========================
<2025年4月28日>
ついに、ついにご紹介できる日がきました!
リクエストが来たんです! 嬉しい〜。超大型犬のものがあるって、バドバドっぽい!
体重 30kg以上の犬用です。
箱の写真は、グレートデーン♪
体重何kgまでなのかメールに書いてなかったけれど、
もしも日本で一般的に超大型犬とカテゴライズされている犬以上にデッカい体重の子がいたら、ドイツに確認しますのでご一報ください。
超大型犬もいっぱいお散歩に行こうね! 関節は大事にね。心臓もだけど。
ちなみにドイツでは(欧米では)、この体重30kg以上を「大型犬」と言います。
ポインターやセッターやジャーマン・シェパードなどは「中型犬」と言われます。うちのグリ(ジャーマン・ショートヘアード・ポインター 28kg 2025年4月末現在)は、本場ドイツでは、中型犬なんだよー。うふふ。
===========================
年々、ダニの被害の話はよく聞くようになってきました。
うちのような実猟犬種だけでなく、都会を歩いていても、ダニがついちゃうこともある。
イノシシやサルが市街地に現れたり、ハクビシンやタヌキやアライグマが住宅地に現れたりするのと関係していると思われます。
野生動物が棲んでいれば、もれなくマダニもやってくる。
恐ろしい。
そういえばネズミも哺乳類。都会のドブネズミはけっこう小ぶりのネコくらいデッカくて、先日、道路をすばやく走る姿に悲鳴をあげてしまいましたが(動体視力が反応してしまった。すばやい生き物にはビビる。ゴキもこわい)、
ネズミにはダニついていないのかなぁ。ついている可能性あるよね。もし、そうなら、都会にはネズミはいっぱいいるから、都会でも油断できないよね。
〜〜〜〜〜〜
↓ 以前、小型犬用などを紹介したときに書いたカート記事をそのまま残しますね。
というわけで、マダニ対策は本気で取り組まないといけません。
ただ吸血されるのならまだ我慢してやってもいいのですが(我慢したくないけど、百歩譲ってダニでは死なないからね)、
ニンゲンは、マダニを介して重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
https://petlives.jp/love-dog/9879
(←以前、私が書いた記事です)いう病気になる危険性があります。
これが怖い。最悪、死ぬ。(でも体調に異変が起きたら早めに病院に行き、マダニに咬まれた可能性がある旨をきちんとお医者さんに申告すれば、大丈夫なはずです。早めにSFTSの可能性を視野に入れて治療してもらえれば死は回避できます。パニックにならず、正しく病気を理解し、冷静に対処しましょう。ダニにくわれたことを正直にお医者さんに言いましょう)。
今までは暖かい南日本、西日本で症例がでていたのですが、気候変動で日本列島も気温がじょじょに高くなっています。東日本や北日本にもSFTSの発生エリアが北上しつつあります。油断はできません。けっこうコワいです。
しかし、だからといって、草むらや野山に行かない、というわけにはいきませんね、とくにガンドッグや猟犬腫など自然が大好きな犬と暮らしている飼い主さんは。マダニがコワくて、猟犬種の飼い主ができるかっ!(いや、内心コワいけど)。
猟犬種に限らず、犬は、自然の中で遊ぶのが好きです。マダニやノミがこわいから、散歩に行かない、舗装道路しか歩かない!とかはナシですよ。そっちの方がアニマルウェルフェアに反します。土や草や葉っぱや花のニオイを犬に嗅がせてあげてー。彼らはそれが大事な情報収集、情報交換の時間なんだもの。
とは言うものの、数年前の春に都内の区立公園でも「マダニがでました。植え込みには入らないでください」みたいな注意喚起の看板がありました。都会でも、今はタヌキやハクビシンなどの野生動物が案外そばで生息しています(私も渋谷区で、夜の犬の散歩でハクビシンを2回見かけました)。野生動物がいれば、マダニもいるのは自然な成り行きです。近年では、イノシシやシカ、サルも、住宅街に出現しているケースもよくニュースになっています。彼らも生息環境の変化、気候変動で食物がなくて困っている、などのやんごとなき理由があって、ニンゲンの住んでいるエリアにまで降りてきているわけなので、彼らを悪者にしたくないですが、まー、とにかく哺乳類がいるところには、マダニやノミもいる、と思ってよいと思います。
わが家のように、ガンガンに野山や河川敷など、草ボーボーの場所に行く場合は、やはり動物病院専売品の医薬品のマダニ予防薬を使った方がいいと思います。
だけど、このマダニ登場時期が、1年のうちで3分の2以上もあるくらい長くなっている昨今、毎月、化学的な薬剤を体内に入れるのは、ちょっとなぁ、と思ったりします。化学的な薬剤は、ある意味、体内に殺虫剤を入れているようなものなので。
私もニンゲン用のフロントラインが欲しい、とマジで思ったりもしますが、それが全然発売されないところをみると、やはりニンゲンでは認可できないカラダに負担が大きいお薬なのかなーーーとも思うわけです。(個人的見解です)
ならば、山や野原に行く時期は、動物病院専売品の薬剤を使うけれど、今月は山や旅行には行かないなー、でも都会の公園の雑草生えているとこに顔をつっこんだりするからなー、という程度のときは、がっちりケミカルな薬を使うほどでもないかもなぁ。と思ったりします。
そういうときに使いたいなと思って輸入したのが、このページの「アミガード スポットオン」。スイスに本社のあるAmigard社の製品です。ドイツと同じように安全性規格の厳しいスイス製の製品なので、信頼度が高い。
とはいえ、正直、薬剤ほどは効き目はないと思います。薬品ではないので。
が、ウシちゃんとメルちゃんでスポットオンを滴下して、翌々日、勇気をだして山に行き、実験してみましたが、そのあとマダニに襲来されて困ったー!ということはまだありません。ただダニは数匹ついたことはあります。翌日、しわしわになっていましたが、まだ生きていました。強力な殺虫効果はありません。
野山に行く月は動物病院専売品、だけど基本マダニの多そうなエリアには行かないけれど住宅街の公園や緑道は歩くという期間や梅雨時期はそんな遠出はしないなぁみたいなときは、このオーガニックのメディカルハーブが成分のスポットオンを使う、というふうに使い分けるといいかなと思っています。
これプラス、うちの犬たちは、ヒノキや木酢液など、虫が嫌がるエッセンシャルオイルなどや
バグオフオイル(ナパーニさん)
https://budbud.ocnk.net/product/88
を薄めたスプレーを体にシュッシュッしたりもします。
ケミカルなものと、体や環境に負担が少ないものを、上手に併用しています。
【こんな動物にオススメ】
〇犬(30kg以上) ←このページです♪
×犬(30kg以下の犬は、リンク先のページをごらんください)
×猫(猫用は、リンク先のページをごらんください)
https://budbud.ocnk.net/product-group/9
*皮膚の弱い犬、アレルギーを起こしやすい犬の外部寄生虫の対策に。
*持病があって長期的にお薬を飲んでいて、これ以上化学成分を体に入れたくない犬に。
*身体と環境にやさしい防虫を希望する場合に。
=================
【形状・内容量】
●液体
●6ml×3本
【使用方法】
首からしっぽの付け根まで、数センチ感覚で塗布していく。
1回1ピペット(1本)の投与で4週間持続。
※3ピペット入りですので、4週間×3回、つまり1箱は約3か月分です。
<2021年6月4日追記>
詳細を問い合わせしたところ、スイスのAmigard社より回答がありました。追記します。
⑴ 妊娠中の犬への塗布について:
100%オーガニック成分ですので、危険はないと思われますが、テストデータが十分に無いため、念のため妊娠中は塗布を控えてください。
⑵ 塗布部位について:
基本的には首から尻尾の付け根まで約2-3cm間隔で塗布し、まだ残っているようでしたら顎、耳、胸などにも塗布してください。
⑶ お風呂後の使用、雨の場合の使用について:
Amigard Spot Onは防水性がありますので、塗布後すぐお風呂に入れたり(その場合シャンプーは使わないでください)、雨に濡れたりしても効果は変わりません。
お風呂、雨に濡れた後は身体をよく乾かしてから塗布してください。
(4)「レボリューション(マダニ効果なし)」との併用について:
同時に塗布ではなく、1〜2日間を開けて塗布すれば問題はありません。
(5)子犬の使用について(生後何か月から使用可能でしょうか?):
塗布できる条件は、年齢(月齢)ではなく、犬猫ともに体重が1Kg以上であることです。
================
<2025年4月20日>
ご購入いただいたマルチーズの飼い主さんから質問のメールをいただきました。
「早速昨日犬に塗布したところ、1日経っても油分だと思うのですが塗った箇所が乾かなくいつまでも湿った感じが続いています。1か所に多く塗りすぎたのか確認してみましたが頭から尻尾まで万遍なく塗られてる感じでした。
それとスポットオンの独特のにおいも強くしていて家族もちょっと驚くほどのにおいです。
今回初めてアミガードスポットオンを使用したのですが、おたずねしたいのが通常こういうものですか?油分は数日乾かず、においも結構きついもので数日続きますか?
犬の体重は約3.9kgです。
小型犬用の1スポット2mlを購入して1スポット使用したのでサイズ的には合っていると思います。
犬は元気に過ごしており食欲もあり普段と変わりません。ただにおいが強いのでにおいに敏感な犬は大丈夫なのかなと飼い主(私)がちょっと心配しています。」
私もニームのニオイはけっこうあるな、と感じたりします。
でもポインターは2時間かそこらもすればいっしょに寝ても気にならなくなっていたので、そこまで気にしていませんでした。
でもペキニーズのスモちゃんの飼い主の娘に聞きますと、あっさりと
「その日も翌日もまだベタベタが残るよ。ニオイも残る」と言われました!
えーーー、そうなんだ! 早く教えてよーーー、と思ったしだいです。
今までスムースヘアーのジャーマン・ショートヘアード・ポインター 2頭、
ボクサー1頭、イングリッシュポインター1頭で
私は感じたことがなかったものですから、気にしていませんでした。
長毛種、小型犬で、吸い込み方が違うのかもしれません。
とくにペキニーズやシーズーといった脂分の多い被毛や皮膚、
あと水をはじく仕事をしていた犬(プードルやチェサピークベイリトリーバーなどの巻き毛種など)、
脂漏性の皮膚のタイプの犬は、メディカルハーブの吸い込みが悪いというか、ゆっくりなのかもと推察されます。
娘の話では2-3日はベタつくかもしれないし、
とくに小型犬は抱っこするときに、犬の背中と飼い主の鼻が近いので
よけいニオイも気になるのかもしれない、と言っていました。
たしかにスポットオンした直後は「けっこうニオイあるな」と思ったことがあります。
また自分でも「ニオイがこんなに強かったっけ?」と思うときがあります。
オーガニックやそれに近い方法でつくられた植物を材料としている製品は
その年や季節の雨や天候などで栄養価や色味が変わることがあると
別のメーカーさんが缶詰ごはんで言っていたことがあるので
そのせいかな、程度に思っていました。
スイスやドイツは、薬品関連の管理が厳しい国です。
スイスのアミガード社は、アルファヴェット社(ドイツ)と同様に
ホリスティック医療で評価のあるメーカーなので、品質はたしかです。
ドイツの問屋さんから私は送ってもらっていますが、信頼があります。
ニオイはメディカルハーブの香りです。虫除け作用のあるハーブの成分臭です。
ニーム (参考 ↓)
https://ozaki-flowerpark.co.jp/dictionary/2047/
ただ効果があるなら、副作用もある可能性がありますので(どの薬やサプリメントでも)
愛犬さんに変化、異常がある場合は、使用を中止していただきたいと思います。
あ、そういえば、ジャーポの甲斐甲斐しいうちのオスのグリが、
ドディやスモちゃんの背中のニオイが滴下したあと気になるようで
よく舐めようとします(スポットしたその日のうちは)。
だから犬としても「なんか異物がついている」とは気になるニオイなんだと思います。
舐めるのは心配なので、グリには舐めなくていいからやめてー、と止めています。
ただ資料によりますと、ニームは、
「人畜無害。日本では肝臓薬として、中国では鎮痛剤整腸剤として、米国では鎮痛剤や血圧降下剤の原料として使用されています」という記載があるものもありましたので、舐めて危険な物質ではないようです。ただし、どの薬でも、万人、万犬、万猫に大丈夫ということはなく、個体差でアレルギー反応などがでる可能性はあります。
ご使用の際は、
なるべく被毛をかき分けて、皮膚にダイレクトに滴下するようにしてみると、少しでも早く吸い込んでくれるかと思います。
ご購入前の検討のご参考にしてください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【成分】
ニームバームオイル、ココナッツオイル
【製造国】
スイス
【サプリメントについてのご注意】
※病気の治療、予防を目的としたものではありません。
※心配なときは、必ず獣医さんに相談をしてください。
【使用上の注意】
※念のため妊娠・授乳中、体重の小さな子犬・子猫などの幼体は、使用を控えてください。
※原材料を確認し、食物アレルギーが心配な場合は、使用を控えてください。
※摂取後に体調に異変があったときはすみやかに中止し、獣医さんにご相談ください。
※すでに加療中の場合は、獣医さんに相談してから摂取することをお勧めします。
※直射日光をさけた涼しいところに保管してください。
※変質するといけないので、1本使い切りにしてください。
★アルファヴェット社のサプリメントを扱うことにした経緯は、
バドバドサーカス ブログに書きましたので、ご覧ください。
https://budbud.blog.fc2.com/blog-entry-1700.html
========================
★注文ごとにドイツからの輸入になります★
購入方法は同じですが、配送方法は2種類から選んでください。
●購入方法
ほかの商品と同じように、普通にカートに入れてください。
いつものように、道具店店主から「★バドバド★注文確認とご入金お願いメール(送料含めたご案内)」をお送りします。先払い方式は同じです。
受注&入金管理は、私(バドバドサーカス犬猫道具店)が行います。
●配送方法:(A)ドイツ直送タイプ または (B)東京の道具店経由配送タイプ どちらかを選び、備考欄に記入してください。
(A)ドイツから、サプリメントを直送する。送料はそのときにレートの「時価」になります。私がドイツに金額を確認します。
重さや大きさによりますが、2000円とか液体だと重いので4000円近いこともあり、驚きました。円安もあり、けっこう高いです。
ドイツのサプリメント商品だけを購入する場合は、こちらが早いです。
ただしお客様の個人情報を、ドイツの会社にお伝えします。また到着日のスケジュール確認は難しいかもしれません。
(B)東京の道具店経由配送タイプ(毎月1回のドイツおまとめ便)
ドイツ→東京(私)→みなさまのお家へ送ります。おまとめ便でよけいにかかったお金は私が負担しています。
送料は、スポットオンの場合は割引をして、国際輸送費+日本国内送料=600円(ドイツおまとめ便)+300円(4コまではクリックポストに入ります)の送料になります。
輸送期間は、コロナ禍、ウクライナ戦争、ガザ侵略、クリスマスなどのヨーロッパのバケーションなどの関係ではっきりしないのですが、たいてい3-4週間です。日本の税関で止まればそれプラス1週間ほどになります。到着日が読めないので、ほかの商品との同梱はできません。ある日突然うちに到着するのですが、そのときはInstagramですぐ報告するようにしています。届いたら、すぐ発送するように心がけています。今まで到着が遅れたことはありますが、商品が届かなかったことはありませんのでご安心ください。
★ちょっと複雑なのですが、わかりにくいときは遠慮なくお問合せくださいね。
==============
ドイツ送料の詳細は「送料について」をご覧ください。
https://budbud.ocnk.net/page/6
============================
★★★★★★
旧サイトで書いていただいたレビューを記載します。
==========
●滴下の量が分かりにくいかも●
乳白色の容器はどれくらい滴下したのか量が分かりにくくて初めは20か所位垂らしたのに半分残ってしまいました。
2回目から500円玉くらいの円形の染みを見た感じで垂らすと15か所くらい滴下して使い切りました。
垂らした量か残量が確認しやすい半透明の容器だと良いと思いました。
千葉県
ダルメシアン ♂9歳 30kg
投稿者 : ブルース母 飼い主の年齢:60代 投稿日 : 2021-07-08
●少しでも肝臓などの負担を減らしたい●
ダニも怖いけど、化学薬品の蓄積も怖い。旅行に行かないときは、スポットオンで過ごしています。
ゴールデン・レトリーバー 28kg
投稿者 : カイちゃん 犬の年齢:8歳 飼い主の年齢:40代 投稿日 : 2023-04-16
アミガード社はスイスの会社ですが、ドイツの卸問屋からアルファヴェット社のものといっしょにやってきます。
スポットオンは薄くて軽いので、ドイツからの国際輸送費は少しお安くします。
スポットオン割引おまとめ便1注文につき一律600円+日本国内送料スポットオンだけの場合は4コまでクリックポスト(300円です。
スポットオンといっしょにほかのドイツのサプリメント購入の場合は、ドイツからの国際輸送費は1注文につき一律800円です。
スポットオンだけの場合ドイツ国際輸送費+日本国内送料=600円+300円(クリックポスト。4コまで)の送料
が商品代以外にかかりますので、ご了承のうえご注文ください。
(その分、サプリメント本体価格に、国際輸送費代や輸入手数料などの経費を上乗せしていません)
※お急ぎの方は、1人分を発注することもできます。ただしドイツからの送料が、重さやユーロのレートなどの毎回「時価」になります。ドイツにその都度確認し、送料はそのときのレート換算の時価になります。円安もあり、おまとめ便より2-3倍高くて数千円かかるので、ほとんどのお客様は、月に1度のおまとめ便にしてくれています。
※うちの犬猫に使おうと思っている予備や、季節柄注文が多いものなどを東京に私が持っていることがあります。ピンチなときにすぐ対応できればとも思っています。ただやはり防腐剤などがゼロか最低限なものが多いので、日本のサプリメント類のイメージより消費期限は短く、1-2年のものが多いです。そのため古いものは送りたくないので、なるべく在庫は持たないようにしています。在庫がある場合も、ドイツからの国際輸送費はいずれにせよかかっているので別途要します。ご理解ください。
========================
<2025年4月28日>
ついに、ついにご紹介できる日がきました!
リクエストが来たんです! 嬉しい〜。超大型犬のものがあるって、バドバドっぽい!
体重 30kg以上の犬用です。
箱の写真は、グレートデーン♪
体重何kgまでなのかメールに書いてなかったけれど、
もしも日本で一般的に超大型犬とカテゴライズされている犬以上にデッカい体重の子がいたら、ドイツに確認しますのでご一報ください。
超大型犬もいっぱいお散歩に行こうね! 関節は大事にね。心臓もだけど。
ちなみにドイツでは(欧米では)、この体重30kg以上を「大型犬」と言います。
ポインターやセッターやジャーマン・シェパードなどは「中型犬」と言われます。うちのグリ(ジャーマン・ショートヘアード・ポインター 28kg 2025年4月末現在)は、本場ドイツでは、中型犬なんだよー。うふふ。
===========================
年々、ダニの被害の話はよく聞くようになってきました。
うちのような実猟犬種だけでなく、都会を歩いていても、ダニがついちゃうこともある。
イノシシやサルが市街地に現れたり、ハクビシンやタヌキやアライグマが住宅地に現れたりするのと関係していると思われます。
野生動物が棲んでいれば、もれなくマダニもやってくる。
恐ろしい。
そういえばネズミも哺乳類。都会のドブネズミはけっこう小ぶりのネコくらいデッカくて、先日、道路をすばやく走る姿に悲鳴をあげてしまいましたが(動体視力が反応してしまった。すばやい生き物にはビビる。ゴキもこわい)、
ネズミにはダニついていないのかなぁ。ついている可能性あるよね。もし、そうなら、都会にはネズミはいっぱいいるから、都会でも油断できないよね。
〜〜〜〜〜〜
↓ 以前、小型犬用などを紹介したときに書いたカート記事をそのまま残しますね。
というわけで、マダニ対策は本気で取り組まないといけません。
ただ吸血されるのならまだ我慢してやってもいいのですが(我慢したくないけど、百歩譲ってダニでは死なないからね)、
ニンゲンは、マダニを介して重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
https://petlives.jp/love-dog/9879
(←以前、私が書いた記事です)いう病気になる危険性があります。
これが怖い。最悪、死ぬ。(でも体調に異変が起きたら早めに病院に行き、マダニに咬まれた可能性がある旨をきちんとお医者さんに申告すれば、大丈夫なはずです。早めにSFTSの可能性を視野に入れて治療してもらえれば死は回避できます。パニックにならず、正しく病気を理解し、冷静に対処しましょう。ダニにくわれたことを正直にお医者さんに言いましょう)。
今までは暖かい南日本、西日本で症例がでていたのですが、気候変動で日本列島も気温がじょじょに高くなっています。東日本や北日本にもSFTSの発生エリアが北上しつつあります。油断はできません。けっこうコワいです。
しかし、だからといって、草むらや野山に行かない、というわけにはいきませんね、とくにガンドッグや猟犬腫など自然が大好きな犬と暮らしている飼い主さんは。マダニがコワくて、猟犬種の飼い主ができるかっ!(いや、内心コワいけど)。
猟犬種に限らず、犬は、自然の中で遊ぶのが好きです。マダニやノミがこわいから、散歩に行かない、舗装道路しか歩かない!とかはナシですよ。そっちの方がアニマルウェルフェアに反します。土や草や葉っぱや花のニオイを犬に嗅がせてあげてー。彼らはそれが大事な情報収集、情報交換の時間なんだもの。
とは言うものの、数年前の春に都内の区立公園でも「マダニがでました。植え込みには入らないでください」みたいな注意喚起の看板がありました。都会でも、今はタヌキやハクビシンなどの野生動物が案外そばで生息しています(私も渋谷区で、夜の犬の散歩でハクビシンを2回見かけました)。野生動物がいれば、マダニもいるのは自然な成り行きです。近年では、イノシシやシカ、サルも、住宅街に出現しているケースもよくニュースになっています。彼らも生息環境の変化、気候変動で食物がなくて困っている、などのやんごとなき理由があって、ニンゲンの住んでいるエリアにまで降りてきているわけなので、彼らを悪者にしたくないですが、まー、とにかく哺乳類がいるところには、マダニやノミもいる、と思ってよいと思います。
わが家のように、ガンガンに野山や河川敷など、草ボーボーの場所に行く場合は、やはり動物病院専売品の医薬品のマダニ予防薬を使った方がいいと思います。
だけど、このマダニ登場時期が、1年のうちで3分の2以上もあるくらい長くなっている昨今、毎月、化学的な薬剤を体内に入れるのは、ちょっとなぁ、と思ったりします。化学的な薬剤は、ある意味、体内に殺虫剤を入れているようなものなので。
私もニンゲン用のフロントラインが欲しい、とマジで思ったりもしますが、それが全然発売されないところをみると、やはりニンゲンでは認可できないカラダに負担が大きいお薬なのかなーーーとも思うわけです。(個人的見解です)
ならば、山や野原に行く時期は、動物病院専売品の薬剤を使うけれど、今月は山や旅行には行かないなー、でも都会の公園の雑草生えているとこに顔をつっこんだりするからなー、という程度のときは、がっちりケミカルな薬を使うほどでもないかもなぁ。と思ったりします。
そういうときに使いたいなと思って輸入したのが、このページの「アミガード スポットオン」。スイスに本社のあるAmigard社の製品です。ドイツと同じように安全性規格の厳しいスイス製の製品なので、信頼度が高い。
とはいえ、正直、薬剤ほどは効き目はないと思います。薬品ではないので。
が、ウシちゃんとメルちゃんでスポットオンを滴下して、翌々日、勇気をだして山に行き、実験してみましたが、そのあとマダニに襲来されて困ったー!ということはまだありません。ただダニは数匹ついたことはあります。翌日、しわしわになっていましたが、まだ生きていました。強力な殺虫効果はありません。
野山に行く月は動物病院専売品、だけど基本マダニの多そうなエリアには行かないけれど住宅街の公園や緑道は歩くという期間や梅雨時期はそんな遠出はしないなぁみたいなときは、このオーガニックのメディカルハーブが成分のスポットオンを使う、というふうに使い分けるといいかなと思っています。
これプラス、うちの犬たちは、ヒノキや木酢液など、虫が嫌がるエッセンシャルオイルなどや
バグオフオイル(ナパーニさん)
https://budbud.ocnk.net/product/88
を薄めたスプレーを体にシュッシュッしたりもします。
ケミカルなものと、体や環境に負担が少ないものを、上手に併用しています。
【こんな動物にオススメ】
〇犬(30kg以上) ←このページです♪
×犬(30kg以下の犬は、リンク先のページをごらんください)
×猫(猫用は、リンク先のページをごらんください)
https://budbud.ocnk.net/product-group/9
*皮膚の弱い犬、アレルギーを起こしやすい犬の外部寄生虫の対策に。
*持病があって長期的にお薬を飲んでいて、これ以上化学成分を体に入れたくない犬に。
*身体と環境にやさしい防虫を希望する場合に。
=================
【形状・内容量】
●液体
●6ml×3本
【使用方法】
首からしっぽの付け根まで、数センチ感覚で塗布していく。
1回1ピペット(1本)の投与で4週間持続。
※3ピペット入りですので、4週間×3回、つまり1箱は約3か月分です。
<2021年6月4日追記>
詳細を問い合わせしたところ、スイスのAmigard社より回答がありました。追記します。
⑴ 妊娠中の犬への塗布について:
100%オーガニック成分ですので、危険はないと思われますが、テストデータが十分に無いため、念のため妊娠中は塗布を控えてください。
⑵ 塗布部位について:
基本的には首から尻尾の付け根まで約2-3cm間隔で塗布し、まだ残っているようでしたら顎、耳、胸などにも塗布してください。
⑶ お風呂後の使用、雨の場合の使用について:
Amigard Spot Onは防水性がありますので、塗布後すぐお風呂に入れたり(その場合シャンプーは使わないでください)、雨に濡れたりしても効果は変わりません。
お風呂、雨に濡れた後は身体をよく乾かしてから塗布してください。
(4)「レボリューション(マダニ効果なし)」との併用について:
同時に塗布ではなく、1〜2日間を開けて塗布すれば問題はありません。
(5)子犬の使用について(生後何か月から使用可能でしょうか?):
塗布できる条件は、年齢(月齢)ではなく、犬猫ともに体重が1Kg以上であることです。
================
<2025年4月20日>
ご購入いただいたマルチーズの飼い主さんから質問のメールをいただきました。
「早速昨日犬に塗布したところ、1日経っても油分だと思うのですが塗った箇所が乾かなくいつまでも湿った感じが続いています。1か所に多く塗りすぎたのか確認してみましたが頭から尻尾まで万遍なく塗られてる感じでした。
それとスポットオンの独特のにおいも強くしていて家族もちょっと驚くほどのにおいです。
今回初めてアミガードスポットオンを使用したのですが、おたずねしたいのが通常こういうものですか?油分は数日乾かず、においも結構きついもので数日続きますか?
犬の体重は約3.9kgです。
小型犬用の1スポット2mlを購入して1スポット使用したのでサイズ的には合っていると思います。
犬は元気に過ごしており食欲もあり普段と変わりません。ただにおいが強いのでにおいに敏感な犬は大丈夫なのかなと飼い主(私)がちょっと心配しています。」
私もニームのニオイはけっこうあるな、と感じたりします。
でもポインターは2時間かそこらもすればいっしょに寝ても気にならなくなっていたので、そこまで気にしていませんでした。
でもペキニーズのスモちゃんの飼い主の娘に聞きますと、あっさりと
「その日も翌日もまだベタベタが残るよ。ニオイも残る」と言われました!
えーーー、そうなんだ! 早く教えてよーーー、と思ったしだいです。
今までスムースヘアーのジャーマン・ショートヘアード・ポインター 2頭、
ボクサー1頭、イングリッシュポインター1頭で
私は感じたことがなかったものですから、気にしていませんでした。
長毛種、小型犬で、吸い込み方が違うのかもしれません。
とくにペキニーズやシーズーといった脂分の多い被毛や皮膚、
あと水をはじく仕事をしていた犬(プードルやチェサピークベイリトリーバーなどの巻き毛種など)、
脂漏性の皮膚のタイプの犬は、メディカルハーブの吸い込みが悪いというか、ゆっくりなのかもと推察されます。
娘の話では2-3日はベタつくかもしれないし、
とくに小型犬は抱っこするときに、犬の背中と飼い主の鼻が近いので
よけいニオイも気になるのかもしれない、と言っていました。
たしかにスポットオンした直後は「けっこうニオイあるな」と思ったことがあります。
また自分でも「ニオイがこんなに強かったっけ?」と思うときがあります。
オーガニックやそれに近い方法でつくられた植物を材料としている製品は
その年や季節の雨や天候などで栄養価や色味が変わることがあると
別のメーカーさんが缶詰ごはんで言っていたことがあるので
そのせいかな、程度に思っていました。
スイスやドイツは、薬品関連の管理が厳しい国です。
スイスのアミガード社は、アルファヴェット社(ドイツ)と同様に
ホリスティック医療で評価のあるメーカーなので、品質はたしかです。
ドイツの問屋さんから私は送ってもらっていますが、信頼があります。
ニオイはメディカルハーブの香りです。虫除け作用のあるハーブの成分臭です。
ニーム (参考 ↓)
https://ozaki-flowerpark.co.jp/dictionary/2047/
ただ効果があるなら、副作用もある可能性がありますので(どの薬やサプリメントでも)
愛犬さんに変化、異常がある場合は、使用を中止していただきたいと思います。
あ、そういえば、ジャーポの甲斐甲斐しいうちのオスのグリが、
ドディやスモちゃんの背中のニオイが滴下したあと気になるようで
よく舐めようとします(スポットしたその日のうちは)。
だから犬としても「なんか異物がついている」とは気になるニオイなんだと思います。
舐めるのは心配なので、グリには舐めなくていいからやめてー、と止めています。
ただ資料によりますと、ニームは、
「人畜無害。日本では肝臓薬として、中国では鎮痛剤整腸剤として、米国では鎮痛剤や血圧降下剤の原料として使用されています」という記載があるものもありましたので、舐めて危険な物質ではないようです。ただし、どの薬でも、万人、万犬、万猫に大丈夫ということはなく、個体差でアレルギー反応などがでる可能性はあります。
ご使用の際は、
なるべく被毛をかき分けて、皮膚にダイレクトに滴下するようにしてみると、少しでも早く吸い込んでくれるかと思います。
ご購入前の検討のご参考にしてください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【成分】
ニームバームオイル、ココナッツオイル
【製造国】
スイス
【サプリメントについてのご注意】
※病気の治療、予防を目的としたものではありません。
※心配なときは、必ず獣医さんに相談をしてください。
【使用上の注意】
※念のため妊娠・授乳中、体重の小さな子犬・子猫などの幼体は、使用を控えてください。
※原材料を確認し、食物アレルギーが心配な場合は、使用を控えてください。
※摂取後に体調に異変があったときはすみやかに中止し、獣医さんにご相談ください。
※すでに加療中の場合は、獣医さんに相談してから摂取することをお勧めします。
※直射日光をさけた涼しいところに保管してください。
※変質するといけないので、1本使い切りにしてください。
★アルファヴェット社のサプリメントを扱うことにした経緯は、
バドバドサーカス ブログに書きましたので、ご覧ください。
https://budbud.blog.fc2.com/blog-entry-1700.html
========================
★注文ごとにドイツからの輸入になります★
購入方法は同じですが、配送方法は2種類から選んでください。
●購入方法
ほかの商品と同じように、普通にカートに入れてください。
いつものように、道具店店主から「★バドバド★注文確認とご入金お願いメール(送料含めたご案内)」をお送りします。先払い方式は同じです。
受注&入金管理は、私(バドバドサーカス犬猫道具店)が行います。
●配送方法:(A)ドイツ直送タイプ または (B)東京の道具店経由配送タイプ どちらかを選び、備考欄に記入してください。
(A)ドイツから、サプリメントを直送する。送料はそのときにレートの「時価」になります。私がドイツに金額を確認します。
重さや大きさによりますが、2000円とか液体だと重いので4000円近いこともあり、驚きました。円安もあり、けっこう高いです。
ドイツのサプリメント商品だけを購入する場合は、こちらが早いです。
ただしお客様の個人情報を、ドイツの会社にお伝えします。また到着日のスケジュール確認は難しいかもしれません。
(B)東京の道具店経由配送タイプ(毎月1回のドイツおまとめ便)
ドイツ→東京(私)→みなさまのお家へ送ります。おまとめ便でよけいにかかったお金は私が負担しています。
送料は、スポットオンの場合は割引をして、国際輸送費+日本国内送料=600円(ドイツおまとめ便)+300円(4コまではクリックポストに入ります)の送料になります。
輸送期間は、コロナ禍、ウクライナ戦争、ガザ侵略、クリスマスなどのヨーロッパのバケーションなどの関係ではっきりしないのですが、たいてい3-4週間です。日本の税関で止まればそれプラス1週間ほどになります。到着日が読めないので、ほかの商品との同梱はできません。ある日突然うちに到着するのですが、そのときはInstagramですぐ報告するようにしています。届いたら、すぐ発送するように心がけています。今まで到着が遅れたことはありますが、商品が届かなかったことはありませんのでご安心ください。
★ちょっと複雑なのですが、わかりにくいときは遠慮なくお問合せくださいね。
==============
ドイツ送料の詳細は「送料について」をご覧ください。
https://budbud.ocnk.net/page/6
============================
★★★★★★
旧サイトで書いていただいたレビューを記載します。
==========
●滴下の量が分かりにくいかも●
乳白色の容器はどれくらい滴下したのか量が分かりにくくて初めは20か所位垂らしたのに半分残ってしまいました。
2回目から500円玉くらいの円形の染みを見た感じで垂らすと15か所くらい滴下して使い切りました。
垂らした量か残量が確認しやすい半透明の容器だと良いと思いました。
千葉県
ダルメシアン ♂9歳 30kg
投稿者 : ブルース母 飼い主の年齢:60代 投稿日 : 2021-07-08
●少しでも肝臓などの負担を減らしたい●
ダニも怖いけど、化学薬品の蓄積も怖い。旅行に行かないときは、スポットオンで過ごしています。
ゴールデン・レトリーバー 28kg
投稿者 : カイちゃん 犬の年齢:8歳 飼い主の年齢:40代 投稿日 : 2023-04-16
レビュー
0件のレビュー