クリーンイヤーズ 犬用耳クリーナー100ml 【ナパーニ】 [2025-006]

クリーンイヤーズ 犬用耳クリーナー100ml 【ナパーニ】 [2025-006]

税込価格: 3,200(税込)

税抜価格: 2,910

在庫数 4点

商品詳細

お耳が汚くなる、耳垢が黒くてべっとりしててすぐ汚れる、耳が臭い、、、、など、私は先代のワイマラナーでさんざん苦労しました。
病院にも行きました。でも診察室で洗浄してもらって、抗生物質を飲んでも、薬を飲んでいるうちはいい感じなんですが、薬が終わるとすぐまた耳垢がひどくなる、、、の繰り返しでした。悩んだなぁ。

でも耳が汚れる原因は、いろいろな理由があります。耳ダニや真菌などの外部寄生虫など感染症のこともあるし、フードを変えたらよくなった、という体質的なこともあります(アレルギーもそれのひとつです)。理由が1つでない複合汚染の場合もあると思います。簡単に治らないのは原因が1つじゃないからなのかなぁと思います。あと自分の免疫力があれば、感染しても発症しないこともあるみたい。子犬のときは免疫力が低いのでマラセチアにもなりやすいけれど、成犬になったら治まったというケースも皮膚炎でも聞きます。自分の免疫力、抵抗力を高めることはどんな病気の場合も大事ですね。

いまうちの猫は亀子は、猫のくせに耳ダレがすごいです。スコテッシュフォールド(亀子は立ち耳だけど)は、軟骨の奇形で耳が折れています。つまりほかの全身の軟骨も奇形になりやすく、亀子は目やにというか涙も多くて、目の下が流涙症(涙やけ)もひどいのですが、獣医さんの話では、涙管が奇形で詰まっている(つぶれている)ために、涙が鼻や口に落ちていかないのだろうと言われました。鼻腔も詰まっている音(鼻づまり音)がすることがあるので、目も鼻もあのへんの管がつぶれているっぽい。でも、手術で涙管を形成手術するのは聞いたことがなさそうで(ニンゲンだったら形成外科でやれるのかなぁ)、「清潔に拭いてあげて」と言われたくらいで薬もでませんでした。亀子は腎数値もギリギリなので(スコテッシュフォールドは若くして腎不全にもなりやすいです)、どっちみちあんな小さなお顔の目の下や鼻腔を開いて形成手術するつもりもありません。清潔に拭き拭きを頑張るしかないと思っています。

(※そんなわけで亀子は耳道もつぶれ気味で、耳垢も多いので、これを試すのを楽しみにしていて、早速、亀子で実験したんだけど、失敗! 私、亀子にこれ使っちゃった! でも犬用だった! たぶん猫はエッセンシャルオイルに敏感で体質に合わないからではないかと思います。アップルビネガーにニオイがイヤだったのか、そもそも耳掃除が初めてでびっくりしてイヤだったのか、とにかく「イヤじゃーー!」と抵抗しておりましたが、耳に入れてぐちゅぐちゅマッサージするだけして、そうしたら走って逃げていきました。わが家でいちばんお耳が汚いのは亀子なんだよなー。普通の立ち耳の日本猫は耳が汚くなるなんて今までなかったですけど)

耳垢も、健康な状態でも多少はでます。だけど、ドディや先代のクーパーやメルは全然でなかった。手作りごはんにしたからかなぁと思っています。ドライフードも避難時や旅行のときに食べないと困るので混ぜてあげることもありますが、やはり安いフードはやめています。まだ私がよくわかっていなかった30年ほど前の、先代のワイマラナーやコーギーのときは、獣医さん推奨の某メーカーをよかれとおもってあげていましたが、フードを変えたらだいぶ体質が変わりました。安価なドライフードは、オイルをあとからフード表面に吹き付けるタイプは酸化しやすく、そのためよけいに酸化防止剤などの添加物や防腐剤が増えていくという……多少高くつくフードや、手作り食の食材でも、それで病院代が減るならむしろ高くはないと思うようになりましたね。

だけど同じごはんを与えていても、グリはちょいと耳垢があります。でも臭くはないので(そりゃ多少は臭いよ。排泄物だからね。けれども病的な耳垢、耳ダレのときは不健全なヤバい臭さがします。口腔ケアや、体臭もおんなじ。生き物なんだからニオイはゼロじゃない。だけど、それが通常のものなのか、異常のものなのか、それを見極めるのが飼い主の仕事です)、グリは通常の耳垢や、山や河川敷などで砂ホコリを浴びて、体は洗ったけど、耳の中まではシャワーで流さないなどで、汚れが残り、それが耳垢になっていると思われます。グリは、ジャーポにしては耳も長めの垂れ耳(ワイマラナー的なロビュラーな木の葉状に大きく長めの形をしています。私は長い垂れ耳好き♥)だし、やたら体温も高く、走ったあとや眠たくなるとお耳の中まで真っ赤になります(まだまだパピーっぽくて可愛い。末端まで血行がいいのはよいことだ。だけどその分、バイ菌が培養されやすそう。苦笑)。

そこでこの耳垢を残したままにしていると、バイ菌が培養されて、本格的な外耳炎になると思います。
そうなったら、やっぱり獣医師の診察を受けた方がいいです。素人がいじることにより悪化することもあります。綿棒で傷つけることもあるから、やりすぎもダメです。お医者さんのご意見を聞きましょう。

だから外耳炎になる前の段階として、耳道を清潔に保ち、炎症を起こす前に、バイ菌を培養する前にケアをすることが大事。
歯磨きの、耳バージョンということだと思うとわかりやすいかな。ニンゲンも耳かきするよね。そんな感じ。

ただ犬が自分の前肢で耳を掻くときは、すでに痒みがでていたり、耳の中に異物がある可能性があるので、そういう仕草をするときは一度、診察してもらってほしい。外耳炎ではないよ、とお医者さんに言われたら、自宅ケアをすればいいと思います。

はい、そこでこのナパーニさんのイヤークリーナーです。
粘度はほとんどなく、さらっとした液体です。
ちょっとツンとしたニオイがする。あ、これはきっと抗菌作用と抗炎症作用があるとされるアップリビネガーに香りだな。

使い方は簡単。細い口がついているので、それを耳の穴の中に差して(犬が嫌がって動いたりするけど、皮膚にぶつけないように気をつけてね)、ちゅーと液体を耳の中に注ぎ込みます。量は、耳の中の根っこをマッサージするときに、ちょっとぐちゅぐちゅするくらい。すぐに感覚的にわかるようになります。それから耳の根元を軽くマッサージ。ぐちゅぐちゅ、モミモミ。液体量が少ないとぐちゅぐちゅの手触りや音が足りないな、ってわかると思います。クリーナーが外耳道や耳の根っこまでゆきわたるように、モミモミしてあげてね。

マッサージが終わると(終わる前から。笑)、犬はブルブルして耳の中の水分を出そうとします。正常な反応です。でも数秒、できれば気持ちとしては1分くらいかな、少しは耳の中にとどまらせて、成分を染み渡らせたいところです。
グリくらいになると派手にブルブルするので、お風呂場や散歩中に外でやりたいくらいだな、と思いました。この水分は、クリーナーと耳垢が混じった液体ですので、リビングの壁や家具につくのはちょっとイヤよね。苦笑。
(お家でシャンプーする子は、シャンプーして、コンディショナーして待っている間に、お耳掃除してもよいかも! そのあとどうせブルブルするけど、最後に体を洗い流すし、ついでにお風呂場の壁や天井もサーッと流すといっぺんで終わりますね。シャンプーだけでしんなりしている犬に、もうひとつ試練を加えるようでちょっと気の毒だけど、お耳ケアも体の一部と思えば、同じ日に洗えば頻度も定期的になるからいいと思うな)

ブルブルしたあとや、ブルブルがお上品でまだ液体が耳の内側に残っているときは、清潔なコットンやティッシュで優しく拭き取ってあげてください。汚れていれば、薄茶色の液体がつくはずです。汚れ、とれたー。

綿棒を使わなくていいので、安全だし、簡単です。

ドディはいつもお耳きれい。サラッとしている。だからあんまり必要なさそう。
スモちゃんは、ペキニーズやシー・ズー、イングリッシュ・コッカー・スパニエルなどは脂っぽい毛をしているということは、耳の中も汚れやすいかもしれません。長毛種で耳の中も蒸れやすい心配もあります。でも今のところそんな汚くはなさそうだけど(食べ物が体質にあっているのかな)、たまにはこのクリーナーで耳の根っこ部分もクリーンにしておくといいかなとは思います。脂漏性湿疹がでやすい子もお耳ケアは普通の犬より注意していた方がいいと思います。

ナパーニさんによると
「クリーンイヤーズ「Clean Ears」犬用耳クリーナーは、厳選された体に優しい成分で構成されており、敏感な犬の耳を自然な方法でキレイに出来ます。耳ダニやマラセチア(酵母様真菌)の治療の補助としても使用できます」

成分をみたら、収斂作用、抗炎症作用、鎮痒作用、抗菌作用、創傷治癒作用、殺菌作用、皮膚の再生作用などのあるメディカルハーブがいろいろ入っています。だけどノンアルコール。いいですね。期待できます。原材料をみたら実にナパーニさんらしい。オーガニックのものばかり。贅沢だなぁ。私の使っている化粧品とかより、よいんじゃないかと思っちゃう。まあ、お耳のクリーナーは、自分で実験できないんだけどね。手の甲につけて試してはみました。肌に刺激はありません。アップルビネガーのニオイが気になる人はいるかもしれないけど、アップルビネガーはノミダニ除けにも使われるからね。安全です。


【成分】
●ハマメリスウォーター:ハマメリス(ウィッチヘーゼル)には収斂作用があり、抗炎症作用と鎮痒作用があります。症状を落ち着かせ、浄化する効果があるため、敏感肌や敏感肌によく使用されます。鎮痛にも使用されます。

●アップルビネガー: 質の高いリンゴ酢には抗菌作用と抗炎症作用があります。アップルビネガーは原液のままでも傷口を効果的に消毒し、虫刺されなどによるかゆみを和らげることもできます。

●プロポリス:プロポリスは、損傷した皮膚細胞の再生と新しい組織の成長を促進します。少量の摂取で、小さな傷や擦り傷の後の治癒過程をサポートします。プロポリスは、貴重なビタミン、ミネラル、微量元素を皮膚に供給し、皮膚自身の防御力を強化します。

●カモミールエキス:カモミール精油からの抽出物はビサボロールと呼ばれます。抽出物にはアレルギー物質が含まれていないため、肌に優しいと言われています。植物療法によれば、ビサボロールは抗刺激効果があり、皮膚を落ち着かせ、軽度の炎症を和らげます。

<エッセンシャルオイル>

●レモングラス:皮膚を浄化する特性があります。炎症を調節する作用に加えて、レモングラスエッセンシャルオイルには抗酸化作用、抗菌作用、抗真菌作用もあるといわれています。

●ティーツリー:ティーツリーのエッセンシャルオイルに含まれるテルペンには、抗炎症作用や創傷治癒作用があります。

●コリアンダー:抗菌および抗真菌効果があります。コリアンダーは、重複感染した湿疹、カンジダ症、真菌症、毛嚢炎、膿痂疹および間擦疹に対して優れた臨床試験結果があります。

●オレガノ: 強力な防腐、抗菌、抗ウイルス、殺菌作用があると言われ、真菌性疾患に対する非常に優れたサポーターであることが知られています。

(参考書籍: 獣医学における植物療法 (Cäcilia Brendieck-Worm および Matthias F. Melzig 著)、および動物用エッセンシャル オイル (Nayana Morag著)
www.utopia.de

<原材料>
オーガニックハマメリスウォーター、オーガニックアップルビネガー
オーガニック植物性グリセリン、プロポリス
オーガニックカモミールエキス
オーガニックレモングラスエッセンシャルオイル
オーガニックティーツリーエッセンシャルオイル
オーガニックオレガノエッセンシャルオイル
オーガニックコリアンダーエッセンシャルオイル


- ノンアルコール
- 100%天然成分
- パラベン、硫酸塩、合成香料不使用
- 遺伝子組み換え成分は含まれていません
- 動物実験は行っていません
- ヴィーガン

<使い方>
少量のイヤークリーナーを外耳道に直接入れ、外耳道の根元を軽くマッサージします。
終わったら犬が顔を振って振り落とすようにしましょう。
耳に残ったクリーナーは、清潔なコットンまたはティッシュペーパーで取り除きます。

☆ナパーニさんのケア製品は医薬品、治療法、医療機器ではありません。成分に関するすべての説明は単なる情報提供であり、治癒を約束するものではありません。ナパーニさんの製品は、バランスの取れた多様な栄養補給に代わるものではありません。愛犬が投薬または治療を受けている場合、またはサプリメントやケアグッズを使用できるかどうか不明な場合は、獣医師または動物保健専門家に相談してください。

【サプリメントやケア商品についてのご注意】
※病気の治療、予防を目的としたものではありません。
※心配なときは、必ず獣医さんに相談をしてください。
※適切な栄養管理、しっかり運動と散歩、たっぷり刺激、飼い主さんとのよい関係で、ストレスの少ない生活を。

【使用上の注意】
※妊娠・授乳中、子犬・子猫などの幼体は、使用を控えてください。
※皮膚や体調に異変があったときはすみやかに中止し、獣医さんにご相談ください。
※すでに加療中の場合は、獣医さんに相談してから摂取することをお勧めします。
※すでにお薬を飲んでいるときは、勝手に断薬などしたりせず、獣医さんに相談をしてから使用してください。
※変質するといけないので、開封後は、あまり長期間放置しないで使い切るようにしてください。

========================
●送料(梱包材含む)は、商品代金に含まれておりません。後ほど、送料を含んだお振込いただきたい金額を「バドバド注文受付確認メール」にてお知らせいたします。
========================

<制作期間・発送時期>
●在庫のあるものは、入金確認後、約5日営業日以内で発送します。

●保存料の入っていないBIOの製品のため、基本ナパーニさんの商品はそんなに賞味期限が長く設定されていません。そのため、ほとんど在庫は持たないつもりです。月に1-2回、ナパーニさんの発注日を決めて、みなさまにお知らせしますので、そのタイミングでご注文いただけると大変助かります。

※ちなみに本商品1コだけの場合、レターパックプラス全国一律600円(追跡サービス付き。梱包手間賃含む)です。

★オモチャやシャンプー、ケアクリーム、CBDオイルなど、ほかのものとの同梱も可能です。

★山陽道・沼田パーキングエリア下り店セブンイレブン内(広島県広島市)にある、バドバドサーカス犬猫道具店リアルぷちブースに行ける人は、店頭でのお引き渡しも可能です。その場合は、送料と振込手数料がかかりません。先払いの手間も省けます。詳細は「バドバド注文受付確認メール」にてご案内します。「店頭受け取り希望」と備考欄にご記入ください。

レビュー

0件のレビュー