★7月分 予約販売の受注開始します!

★バドバド★メルマガ★7月分 予約販売の受注開始します!★
<エゾシカとDONOさんの北海道おやつチーム>
予約受付〆切:2025年7月1日(火)20時まで
★エゾシカとDONOさんの北海道おやつは、予約オーダー〆切後、約2週間ほど乾燥などの製作期間をいただきまして(そのあと北海道→東京の私のところへ移動。私が発送仕分け作業をします)、できたてをお送りします。犬用の生菓子と思って、新鮮な香りのうちにどうぞ。
北海道おやつは、東京を7月14日(月)(わっ! ドディの3歳のお誕生日だ!)に出発する予定です。みなさまのお手元に届くのは、天候やお住まいのエリアにもよりますが、7月15-16日頃です。
====================
<ドイツのサプリメント(スイスのスポットオン含む>
予約受付〆切:2025年7月4日(金)20時まで (わ、スモちゃんの3歳のお誕生日よ)
★今月は北海道おやつとドイツのサプリメント(スイスのスポットオン含む)の〆切をずらしました。7月1日〆切だと、「7月分おまとめ便」といっているくせに、あまりに早すぎると思って、7月4日(金)にしました。
雷や大雨、花火などでカニグミリラックスのご注文が増えていて、まだ到着していないのですが6月分(そろそろ東京に届くと思うのですが、いつもいきなり来るので、、、まだ到着日は未定です。お待たせしているみなさま、すみません)
すでに6月20日くらいからお待ちくださっている飼い主さんがいるので、早くドイツに発注したいというのはあります。カニグミリラックスの予備、3つ買ってあったけど、それももう予約入ってしまいました。足りなくなってしまった。ごめんなさい。きっとピンチの子だと思うんだ。
最近SFTS(重症熱性血小板減少症候群)で発症した猫を診察した獣医さんが5月にお亡くなりになったというのを6月になって獣医師会が発表したこともあり、マダニに対する恐怖心を煽る報道も増えております。
厚生労働省 重症熱性血小板減少症候群(SFTS) ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html
厚生労働省 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A ↓
(第7版 令和6年8月2日作成) ←古い。早く最新の情報に更新してほしいね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
みんな、冷静にね。猫や犬が悪いんじゃないんだから。
この病気は、昔から日本列島に存在していたであろうと、国立感染症研究所を取材して、直接私、聞いてきました。医学の進歩でわかってきた病気です。
だけど、たしかに地球温暖化、異常気象でマダニのエリアの拡大、活動時期が長くなった、ということは昔と違うところだと思います。
また、過疎化、後継者不足などで里山の荒廃、放置された田畑などが増えたため、シカやイノシシ、タヌキなどがどんどん市街地に移動しやすくなっています。彼らはダニたちをカラダにいっぱいつけて、私たちの生活圏に入ってきています。
すべてのマダニがSFTSのウィルスを持っているわけではないと報告されています。だけど、まだ研究エリアや、検体数は少ないと思うから、その発表は鵜呑みにはできないと私は感じています。
なにしろ今までは西日本、南日本に多かったのに、先日、茨城県でも発症した猫が見つかりました。
発症したら猫はかなり致死率が高いです(70〜80%)。怖いです。
うちも、亀子(スコテッシュフォールド立ち耳)は、室内飼育ですが、ドディたち、それだけでなく私が室内にマダニを連れ帰ってしまい、5月は私のわき腹と、ムスメの頭皮をマダニに咬まれて、吸血されました。(ムスメは病院に行かせました)
6月中旬には亀子のほっぺたを大きめマダニが歩いていて、すごくびっくりしました。私より猫の亀子の方が危ないです!
でも、今まで犬は、不顕性(SFTSのウィルスを持ったマダニに吸血されても発症しないで元気なまま過ごす)と言われていましたが、最近、犬でも病名のとおり、血小板が激減して、生死をさまよっている症例を聞きました。犬なら大丈夫、ということはないことがわかりました。
そして獣医さんが亡くなった症例からわかることは、今までは、マダニ→ヒトへの感染だけだと思われていたのが、マダニ→ネコ→ヒトへの感染があるということです。「発症したネコやイヌの血液、唾液、便、尿を含めた体液には感染性のあるウイルスが検出されています」。
愛猫や愛猫や自分が、マダニに吸血されて(または疑いがある) 6日くらい〜2週間後に、
発熱、消化器症状(食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が現れたら、すぐ病院へ行ってほしいです。ときに頭痛、筋肉痛、神経症状(意識障害、けいれん、昏睡)、リンパ節腫脹、呼吸不全症状、出血症状(歯肉出血、紫斑、下血)が出現するそうです。よく観察してあげてください。
亀子も、犬も、私も、ムスメも、2週間越えてもそういう症状はでませんでした。
だからみんながみんななる、というわけではありませんが、知識を持っておくのは大事なことです。「知るワクチン」でしっかり予防していきましょう。
マダニが吸血(皮膚を刺す)ことにより、マダニの体液が、わたしたちの体内に入ってきます。
だから、吸血したらマダニが死ぬ薬より、本当は、マダニに刺されないことがいちばん大事。
もちろん薬剤なら吸血したらひと晩でだいたいマダニは死にますので、二次被害は防ぐのに有効です。(亀子に、家庭内でマダニが移動する確率は減ります。亀子は、グリのバリケンの中でなぜか昼間よくお昼寝しているから、マダニがうつったのかな、と思っています)
いまナパーニさんのバグオフオイルが日本では完売中なので、、、、
バグオフオイルは、野山で、犬やヒトのカラダにマダニが飛びつくのを減らしてくれます。
早く日本に入ってきてほしいです。
いまだと、体内から虫のニオイを発するのであろう
ナパーニさんの「パー・ラ・ウェイ」と「オーガニックオイル(紫ラベル)」が
その役目をしてくれると思います。
パー・ラ・ウェイも、ナパーニさんでは完売なので、バドバドも100g袋があと2個しかありません。
https://budbud.ocnk.net/product-group/23
とにかく、7月分の、エゾシカ、DONOさん、ドイツサプリメント、
予約受付中です!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
↓ 北海道おやつは、7月1日(火)まで
「エゾシカ Deer Seeds(北海道)」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/3
「DONO(ドーノ)北海道」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/4
↓ ドイツのおまとめ便は、7月4日(金)まで
「アルファヴェット社 ドイツ」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/8
「アミガード社 スイス」↓ ノミ・ダニ除けスポットオンです
https://budbud.ocnk.net/product-group/9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
DONOさんのクッキーやジャーキーは小粒が多いから、
スナックタブに入れるのにちょうどいいね!
スナックタブ(小分け用タッパー・3コ入り) 3色 【b.box】
https://budbud.ocnk.net/product/227
<エゾシカとDONOさんの北海道おやつチーム>
予約受付〆切:2025年7月1日(火)20時まで
★エゾシカとDONOさんの北海道おやつは、予約オーダー〆切後、約2週間ほど乾燥などの製作期間をいただきまして(そのあと北海道→東京の私のところへ移動。私が発送仕分け作業をします)、できたてをお送りします。犬用の生菓子と思って、新鮮な香りのうちにどうぞ。
北海道おやつは、東京を7月14日(月)(わっ! ドディの3歳のお誕生日だ!)に出発する予定です。みなさまのお手元に届くのは、天候やお住まいのエリアにもよりますが、7月15-16日頃です。
====================
<ドイツのサプリメント(スイスのスポットオン含む>
予約受付〆切:2025年7月4日(金)20時まで (わ、スモちゃんの3歳のお誕生日よ)
★今月は北海道おやつとドイツのサプリメント(スイスのスポットオン含む)の〆切をずらしました。7月1日〆切だと、「7月分おまとめ便」といっているくせに、あまりに早すぎると思って、7月4日(金)にしました。
雷や大雨、花火などでカニグミリラックスのご注文が増えていて、まだ到着していないのですが6月分(そろそろ東京に届くと思うのですが、いつもいきなり来るので、、、まだ到着日は未定です。お待たせしているみなさま、すみません)
すでに6月20日くらいからお待ちくださっている飼い主さんがいるので、早くドイツに発注したいというのはあります。カニグミリラックスの予備、3つ買ってあったけど、それももう予約入ってしまいました。足りなくなってしまった。ごめんなさい。きっとピンチの子だと思うんだ。
最近SFTS(重症熱性血小板減少症候群)で発症した猫を診察した獣医さんが5月にお亡くなりになったというのを6月になって獣医師会が発表したこともあり、マダニに対する恐怖心を煽る報道も増えております。
厚生労働省 重症熱性血小板減少症候群(SFTS) ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html
厚生労働省 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A ↓
(第7版 令和6年8月2日作成) ←古い。早く最新の情報に更新してほしいね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
みんな、冷静にね。猫や犬が悪いんじゃないんだから。
この病気は、昔から日本列島に存在していたであろうと、国立感染症研究所を取材して、直接私、聞いてきました。医学の進歩でわかってきた病気です。
だけど、たしかに地球温暖化、異常気象でマダニのエリアの拡大、活動時期が長くなった、ということは昔と違うところだと思います。
また、過疎化、後継者不足などで里山の荒廃、放置された田畑などが増えたため、シカやイノシシ、タヌキなどがどんどん市街地に移動しやすくなっています。彼らはダニたちをカラダにいっぱいつけて、私たちの生活圏に入ってきています。
すべてのマダニがSFTSのウィルスを持っているわけではないと報告されています。だけど、まだ研究エリアや、検体数は少ないと思うから、その発表は鵜呑みにはできないと私は感じています。
なにしろ今までは西日本、南日本に多かったのに、先日、茨城県でも発症した猫が見つかりました。
発症したら猫はかなり致死率が高いです(70〜80%)。怖いです。
うちも、亀子(スコテッシュフォールド立ち耳)は、室内飼育ですが、ドディたち、それだけでなく私が室内にマダニを連れ帰ってしまい、5月は私のわき腹と、ムスメの頭皮をマダニに咬まれて、吸血されました。(ムスメは病院に行かせました)
6月中旬には亀子のほっぺたを大きめマダニが歩いていて、すごくびっくりしました。私より猫の亀子の方が危ないです!
でも、今まで犬は、不顕性(SFTSのウィルスを持ったマダニに吸血されても発症しないで元気なまま過ごす)と言われていましたが、最近、犬でも病名のとおり、血小板が激減して、生死をさまよっている症例を聞きました。犬なら大丈夫、ということはないことがわかりました。
そして獣医さんが亡くなった症例からわかることは、今までは、マダニ→ヒトへの感染だけだと思われていたのが、マダニ→ネコ→ヒトへの感染があるということです。「発症したネコやイヌの血液、唾液、便、尿を含めた体液には感染性のあるウイルスが検出されています」。
愛猫や愛猫や自分が、マダニに吸血されて(または疑いがある) 6日くらい〜2週間後に、
発熱、消化器症状(食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が現れたら、すぐ病院へ行ってほしいです。ときに頭痛、筋肉痛、神経症状(意識障害、けいれん、昏睡)、リンパ節腫脹、呼吸不全症状、出血症状(歯肉出血、紫斑、下血)が出現するそうです。よく観察してあげてください。
亀子も、犬も、私も、ムスメも、2週間越えてもそういう症状はでませんでした。
だからみんながみんななる、というわけではありませんが、知識を持っておくのは大事なことです。「知るワクチン」でしっかり予防していきましょう。
マダニが吸血(皮膚を刺す)ことにより、マダニの体液が、わたしたちの体内に入ってきます。
だから、吸血したらマダニが死ぬ薬より、本当は、マダニに刺されないことがいちばん大事。
もちろん薬剤なら吸血したらひと晩でだいたいマダニは死にますので、二次被害は防ぐのに有効です。(亀子に、家庭内でマダニが移動する確率は減ります。亀子は、グリのバリケンの中でなぜか昼間よくお昼寝しているから、マダニがうつったのかな、と思っています)
いまナパーニさんのバグオフオイルが日本では完売中なので、、、、
バグオフオイルは、野山で、犬やヒトのカラダにマダニが飛びつくのを減らしてくれます。
早く日本に入ってきてほしいです。
いまだと、体内から虫のニオイを発するのであろう
ナパーニさんの「パー・ラ・ウェイ」と「オーガニックオイル(紫ラベル)」が
その役目をしてくれると思います。
パー・ラ・ウェイも、ナパーニさんでは完売なので、バドバドも100g袋があと2個しかありません。
https://budbud.ocnk.net/product-group/23
とにかく、7月分の、エゾシカ、DONOさん、ドイツサプリメント、
予約受付中です!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
↓ 北海道おやつは、7月1日(火)まで
「エゾシカ Deer Seeds(北海道)」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/3
「DONO(ドーノ)北海道」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/4
↓ ドイツのおまとめ便は、7月4日(金)まで
「アルファヴェット社 ドイツ」↓
https://budbud.ocnk.net/product-group/8
「アミガード社 スイス」↓ ノミ・ダニ除けスポットオンです
https://budbud.ocnk.net/product-group/9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
DONOさんのクッキーやジャーキーは小粒が多いから、
スナックタブに入れるのにちょうどいいね!
スナックタブ(小分け用タッパー・3コ入り) 3色 【b.box】
https://budbud.ocnk.net/product/227